助成・顕彰実績
HOME > 助成・顕彰実績 > 2013年
年代別
2013年度
助成課題一覧
調査研究
江川 香奈
東京電機大学 助教授
1,500
前田 茂樹
大阪工業大学 講師
パングラデシュ南部における主要構造に竹を用いた構法の研究
1,200
陶器 浩一
滋賀県立大学 教授
1,500
研究課題
大規模災害後の復興過程における住居空間の国際間比較
インクルーシブ・デザイン概念のデザイン教育への導入研究
病院の外来待合の座席のデザインと配置に関する研究
竹材を用いた災害時の仮設建築物の設計・建設技術確立を目的とした、竹材の架構方法の開発
(単位:千円)
1,500
1,500
助成金額
申請者氏名・
所属・専攻分野
辰巳 明久
京都市立芸術大学 教授
原野 泰典
京都造形芸術大学 非常勤講師
総額 7,200
合計
5件
申請者氏名・
所属・専攻分野
課題名
助成金額
課題名
国際交流
申請者氏名・
所属・専攻分野
課題名
坂茂建築展
フィンランド・ヘルシンキにおいて日本の自然素材によるクラフト作品を展示することでの文化交流
(単位:千円)
森 英恵
公益財団法人水戸市芸術振興財団 理事長
井生 文隆
山口県立大学 教授
助成金額
1,000
1,000
合計
2件
総額 2,000
在外研修
申請者氏名・
所属・専攻分野
研究課題名
クフフト的生産プロセスとその道具の変遷 20世紀における道具・材料・美学
形態変化のプロセスを記憶・再生するハイパー・マテリアルの開発と、kinetic structure の制作
(単位:千円)
行本 佳音
東京大学大学院 博士課程
助成金額
1,800
新山 龍馬
マサチューセッツ工科大学
ポスドク研究員
1,800
合計
2件
総額 3,600
創作活動の顕彰
第20回ユニオン造形デザイン賞
テーマ:「溶ける建築」
審査員:藤本 壮介氏
共同研究者
清水 嵩之
今井 琢也
賞
受賞者氏名/所属機関
中川 洋輔
立命館大学大学院
理工学研究科 環境都市専攻
黒川 麻衣
法政大学大学院
デザイン工学研究科 建築学専攻
林 晃平
首都大学東京大学院
都市環境科学研究科 建築学域
建築設計、計画専攻
山内 翔太
神戸大学大学院工学研究科
建築学専攻 遠藤研究室修土2回
郭 寧
大阪大学 工学部
地球総合工学科 建築工学コース
西 智哉
大阪大学大学院工学研究科
建築専攻
三木 真平
STUDIO 2A
山口 涼
東京造形大学 造形学部
デザイン学科 室内建築専攻領域
朱 一君
千葉大学大学院 庭園デザイン専攻
小野 晃次郎
工学院大学 工学部 建築学科
大賞
奨励賞
奨励賞
奨励賞
奨励賞
佳作
作品名
Activity Palette
~坂のある街の架け橋~
(単位:千円)
賞金
1,000
300
境界線の建築
巨大建築は擬態し都市へと溶け込む。
孔の向こうの物語
溶けない記憶、溶ける時間
力イタイユウゴウ
佳作
等高線と歪み
佳作
煙突と霧と地平線と
消えた故郷 Disappeared
Hometown - Ruins reborn
with Plants
佳作
300
300
300
図書カード
図書カード
図書カード
図書カード
道草の家
佳作
図書カード