助成・顕彰実績
HOME > 助成・顕彰実績 > 2005年
年代別
2005年度
助成課題一覧
調査研究
工藤 晴也
東京芸術大学 美術学部 助教授
1,500
松田 奈緒子
京都工芸繊維大学大学院 博士課程
1,473
難波 和彦
東京大学大学院工学系研究科 教授
1,500
研究課題
非定常状態の動作における人間の心理・生理的な反応
エルゴデザインの基礎
アジアの屋台・露店が創り出す仮設的・可変的都市空間の
再評価に関する研究
世界遺産ガッラ・プラチディア廟内壁(5世紀モザイク)
を取り巻く環境調査
インテリア空間に表れる精神の病み
中国の都市空間の調査及びデザインスタディに関する研究
申請者氏名・
所属・専攻分野
(単位:千円)
助成金額
1,500
1,500
総額 7,473
出口 敦
九州大学大学院人間環境学研究院 助教授
古賀 俊策
神戸芸術工科大学 教授
合計
5件
申請者氏名・
所属・専攻分野
課題名
助成金額
課題名
国際交流
申請者氏名・
所属・専攻分野
課題名
古都金沢の環境デザインのための日伊共同ワークショップ
(単位:千円)
伊藤 洋子
芝浦工業大学工学部 教授
助成金額
1,000
テクノロジーにより技術的進歩を遂げた紙を総合的に紹介し
改革的で意外な紙の在り方を検索する
1,000
海老原 嘉子
International Design Network Foundation
合計
2件
総額 2,000
在外研修
申請者氏名・
所属・専攻分野
研究課題名
生活空間における人と機能と衣環境の新しい関係の研究
建築空間内または、外観のムービング・イメージの作用と影響の考察結果を提案する
(単位:千円)
大田 舞
フィンランド国立ヘルシンキ芸術デザイン大学
助成金額
1,800
牧島 基丈
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
1,200
原 祥子
デルフト工科大学
都市における高密度集合住宅とその住宅環境に関する提案
1,200
合計
3件
総額 4,200
創作活動の顕彰
第12回ユニオン造形デザイン賞
テーマ:「サステイナブルな住居」
審査員:難波 和彦氏
共同研究者
岩元 真明
椎名 諒
西川 佳香
杉本 英一
松本 巨志
塩谷 智樹
小見山 陽介
賞
受賞者氏名/所属機関
雨宮 廣明
日本大学 大学院 理工学研究科 建築学
Samuel Tan
北海道大学 大学院 工学研究科
都市環境工学
土屋 友香
武蔵野美術大学 大学院 造形研究科
田中 渉
東京大学 大学院 工学系研究科 建築学
下田 康晴
広島大学 大学院 社会環境システム
土の空間工房「SO BA TO」(代表)
小縣 信也
YKK AP 株式会社
綾城 圭
東京理科大学 理工学部建築学科
田辺 裕美
首都大学東京 工学研究科 建築学
入選
入選
入選
入選
入選
佳作
作品名
URBAN HOUSING
(単位:千円)
賞金
300
300
A Box with 100 LAYOUTS
NAGAYA 2XXX
『sandbag house』
Water Tree House
廃材の家
佳作
調湿の家
佳作
permanent boxes
SKIN HOUSE
佳作
300
300
300
100
100
100
100
川島 範久
東京大学 大学院 工学系研究科 建築学
マチノアルイエ
佳作
100
合計
10件
総額 2,000